「コンパクト+収納力+使いやすさ+良い素材」の財布とは何か? 外BOX付き二つ折り財布
ここ最近、お客様からご注文が増えてきている蔵前工房の商品「 外BOX付き二つ折り財布」。
男性用としては珍しい外側にボックス型の小銭入れが付いた二つ折り札入れのお財布です。
今回は改めて、このお財布の特徴を見直してみたいと思います。最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!
まずはサイズ。
手のひらに収まるコンパクトなサイズ感。ジャケットを着ない夏場でもズボンのポケットに収まるサイズです。そして手にした時のタッチ感がソフトでとてもいいです。使っていく間にエイジングも楽しみなベジタブルレザー。
そしてメイン財布としても使える収納力と使いやすさ。
お財布を開くと、ひと目でカードが見つけやすい設計。カードポケットが6個、フリーポケットが2個ありますので、最低でも8枚カードが入り、フリーポケットにはカードを重ねて2-3枚入る設計になっています。

札入れポケットには仕切りがありますので、紙幣を分ける事や、お札とレシートを分ける事もできます。内装は馬革を使ってますので擦り切れの心配もなく、使っていく間に柔らかくなり、エイジングして行きます。
そしてコインがとても見やすく、取り出しやすい設計のBOX型コインケースです。 マチが大きな作りになってますので、かぶせが90度持ち上がり、コインが圧倒的に探しやすいお財布です。札入れ部と同様、内部は馬革を使ってますので擦り切れの心配もなく、使っていく間に柔らかくなり、エイジングして行きます。
本体の背面にはポケットがあり、交通系ICカードを入れれば、改札口でタッチする事もできます。

そしてカードや小銭、お札を入れてもスマートなシルエットを保てます。

今回、外BOX付き二つ折り財布を改めて見直してみました。
コンパクトなサイズなのに、メイン財布でも使える収納力は魅力的だと感じました。
キャッシュレス化が進んでいますが、まだまだ現金を使う機会はあります。
観光で訪れた町はずれの旅館の温泉に入った後の、コーヒー牛乳(普通は牛乳が多い?)を買う時は現金が必要な事が多いかと思います。
現金をあまり使わない方でもカードがたくさん入るのは魅力的なお財布です。
是非、この機会にお試しくださいませ!
最後までありがとうございました。

製品リンク